20190909
閑話休題・わらび機(はた)まつり弓道大会
行ってきましたの、参加報告

 梅雨から秋の風が吹く頃までは、半オフシーズンになる。そんな訳で、貴重な面白い大会である扇の的に誘われたけれど、今年は日曜日で参加者が多そうだから見送るつもりでいた(実際、約2,000人の参加だったとか)。地道に練習しようと思っていたそんな折、噂に聞いて気になっていた大会が同日にあるとのことで、行ってきました。(画像をクリックすると、別窓で拡大表示されます)

7月中旬 申し込み
ここのところ、所用にかまけて練習不足だった。伊勢「神宮奉納弓道大会」の結果も引っかかっていたから、期限ぎりぎりまで悩んで、それでも申し込むことにした。
そもそも蕨市とはどこなのかと調べてみると、浦和と川口の間のようだ。何でも、日本一面積が狭く、人口密度の高い、五十音で最後になる市らしい。
8月4日
08:40
 蕨駅から蕨市民体育館へ
“飾り”改札を出ると、西出口までの通路に機まつりの飾り付けがしてあった。市のマスコットはワラビーらしい。駅を出て、道なりに進む。もうすでにかなり暑く、少し歩いただけなのに汗が流れる。弓を持った人を一人も見かけないことに、時間は、道は、間違っていないかと不安が募ってきた。しばらく道なりに直進していると、体育館の案内看板が見えたから、ひとまず道は間違っていないはず。
09:00 蕨市民体育館着・受付
コミュニティセンターの表示の方が目立ち、グラウンドもなく、外観からは体育館に見えなかった。ここに至っても、弓を持っている人を見かけない。館内図を見ると、3階が弓道場のようで、行ってみればさらに半階上ったところに射場があった。明らかに大会の準備をしていて安心する。そこで受付は2階で奥の和室が控室、幕で仕切ったステージが女子更衣室だと教えてもらった。
2階に行くと、奥へと続く廊下中程のエレベーターホールに受付があった。和室入口には引き戸の玄関があり、その先にも廊下が続く。壁には立順表が貼られていたので、番号を確認する。壁際には麦茶、コーヒー、スポーツドリンクと飲み物に、塩飴や梅飴、梅干もあり、熱中症対策も抜かりない。
和室に入ると、冷房が効いていて一息つけた。今回のメンバーはすでに到着していたから、まとめて受付をし、参加賞を受け取る。一休みしたところで着替え、入口にあった自分の番号のゼッケンも付けた。色付きのパイピングに見覚えがあり春日部藤まつり弓道大会と同じものだろうかと思う。
09:30 開会式
弓道場道場は3〜4人立くらい。出入口は落側に一つ。安土の屋根が瓦葺きだったり、矢除板が板塀っぽかったりと、体育館の一角に和の雰囲気がある。射場に向けて大型扇風機が2台、出入口には冷風機が稼働しているけれど、それをもってしてもすでに暑かった。
競技は2人立2射場、一手坐射+四つ矢立射の計6射。称号者のAクラス、四・五段のBクラス、三段以下のCクラスのクラス別。予選上位8名のトーナメントで決勝というのが珍しい。参加者は各クラス30人前後の100人くらい。
矢渡は女性の射手で、しかも立射だった。立射のたすきさばきを見るのは初めてだと思う。狭いからと出入口の方に移動してしまったので、上手いこと片手でたすきをかけている様子が見られず残念。
10:45 一手坐射
入場すると、奥行きがあるように見えて、射位や本座は奥まっているから、揖をしたらそのまま本座に向かう感じだった。2人立なので何となく気忙しい。中った時だけ的うちわを出していた。
隣の競技場から活発な声が聞こえてくる。覗いてみると、弓道場の並びが一段高い観覧席で、2面に区切ってフットサル?と体操教室?をやっていた。2階に戻ると、道着にエプロンを付けた人が調理室に入って行くところだった。大会後に懇親会があるとのことだけれど、その準備だろうか。どうやらこのエリアは公民館のようで、体育館+公民館=コミュニティセンターということらしい。
11:00 休憩
早めに昼にする。別皿で漬物もあった。大会はサクサクと進行しているから、今は半分だけにしておいて、残りは四つ矢が終わってからにしよう。合間に和楽備(わらび)神社に行けるかなと思っていたけれど、その暇はなさそうだし何より暑くて出かける気になれず、見送ることにした。
12:45 四つ矢立射
練習不足を痛感する結果となった。13時20分頃に予選終了、決勝トーナメントの組み合わせはくじ引きで決めていた。観覧席がなく、また階段から出入口付近は控だから、決勝の様子を見ようにも見られなくて、終了まで控室で涼んでいることにした。ステージ脇に大画面テレビがあり、ここに大会の様子が中継されていたら面白そうだな、なんて思ったりする。15時に納射。Aクラスの入賞者が矢渡のようなことをしていた。話には聞いていても私の周辺にない習慣だから、実際に見るのはこれが初めてだった。
15:30 懇親会
テーブルにはビールや焼酎などのアルコールはじめ、各種飲み物や料理が並ぶ。市長の挨拶などもあり、懇親会が始まった。飲み食いしつつ、隣合わせた弓道会の人たちと話したりしていると、16時過ぎに三角くじの箱が回ってきた。飛賞はこのくじの結果らしく、入賞者は引く権利なし。今日はとことんはずれとなった。16時15分、表彰式。17時、三本締めで終了。
17:30 わらび機まつり
機まつり体育館の外へ出ると、厳しかった暑さもだいぶ和らいでいた。当初は、駅前通りの機まつりを端から見ようかと計画していたけれど、何だかもうそんな気分でなくなっていたから、帰り道のついでとなった。全体の5分の1位だろうか。それでも、趣向をこらした七夕飾りを見ながら、雰囲気を楽しみつつ帰路についた。

 週イチ(目標)弓引きが、練習もせずに大会に出ずっぱりでいると、射の感覚があやふやになって空回りするようだ。思うような射ができないのでは、楽しめない。練習あってこその大会と、当たり前のことを痛感した。