20190812
閑話休題・伊勢「神宮奉納弓道大会」
行ってきましたの、参加報告
鹿島神宮弓道大会の締めに、「伊勢周辺かそこへ至る道すがらで開催される、一般参加可の面白そうな弓道大会はないだろうか」なんてことを書いた。同年秋、皇后盃の決勝観覧に行き、「選手にでもならない限り、ここで引くことはないんだろうな」と後にした。そうしたら今年から、まさに一般参加可の面白そうな大会が催されるとのこと。今回はその顛末です。(画像をクリックすると、別窓で拡大表示されます)
下旬になると、御垣内参拝の服装についての連絡があった。問い合わせが多かったらしい。前例がないから無理もないと思いながら、伊勢神宮に行くということ、そのことを考え始めた。一手に全力を尽くすのは当然として、参拝や御神楽奉納もあることを考えるに付け、物見遊山でいいのだろうか、今の自分の精一杯を出せるよう、今から臨むものかもと思い始めた。
思い付く限りの交通手段を検討し、行きたいところに行こうとするともう1泊必要になり、神宮会館に連泊できるだろうかと見てみたら、すでに予約できなくなっていた。
道場に行った折、今回のメンバーと、行程はどうするかという話になった。ざっくりと考えていた案を話してみると、後日、行程案がメールで来た。中心になって取りまとめてくれる存在はありがたく、あれよあれよと行程と宿が決まる。あわよくばと伝えた希望がほぼ入っていて(却下は旬でない的矢かき)、楽しみにしながらも、逆に、本当にいいの? という気分でもある。
6月29日、ひたちなか市近郊親善射会終了後、弓矢を預ける。高速バスに載せられないだろうから、車で行くメンバーに持って行ってもらう手筈となっている。
3日前、袴を洗濯し、寝押しする。服装計画と持ち物リストにのっとって、用意できるものをまとめておく。コンパクトにしたつもりでも、結構な荷物になりそうだ。
前日、荷物を仮に詰めてみる。着替え、弓具と道着類、礼装だけで44Lのバッグがパンパンになり、予想以上の大荷物になった。前後に背負えばバランスも取れるだろうから、手回り品とお風呂セットは16Lのバッグに振り分けよう。
電車を乗り継ぎ、接続待ちにコンビニで購入したおにぎりを夕食代わりにしつつ、バス停に行く。パラパラと雨が降り出してきた。ほぼ定刻通りにバスが来て、大きい方のバッグをトランクに預け、乗り込む。途中、数カ所で乗客を拾い、休憩も挟みながら伊勢へと向かう。
伊勢へ
境内にはカエルがたくさんいて、見所の割にコンパクトだった。もちろん、夫婦岩は外せない。波音を聞きながら御朱印を待ち、8時半頃に合流、外宮へと向かう。
9時、外宮着。雨は一時的に止み、傘なしでも何とかなりそう。緑がきれいで、水をたっぷり含んだ苔や石垣も風情があった。
神宮会館のロビーで、立順を確認して受付をし、大会パンフレットや記念品、ゼッケン、各種資料や観光パンフレットの入った封筒を受け取る。ここからエレベーターで4階へ上がった先が講堂の1階で、そこからまた3階に行った会議室が控室とのこと。構造が今ひとつ理解できていないから、他の人の後について行く。控室はすでに8割方埋まっている感じ。空いているところに荷物を置いて、弓を張り、隣の女子更衣室へ着替えに行く。
射場は、明るく清々しく、どこか居心地が良い。床が他と違うような気がするし、弓道場には無駄なものがないと思っていたけれど、弓立が作り付けで、それすら省略されていた。
引いては矢取りを2回繰り返したら昼も過ぎ、食事にでも出かけたのか人も減り、雨もだいぶ小降りになってきた。13時過ぎ、最後にもう一手だけ引き、14時には部屋に入れるよう片付ける。
非日常な空間の、巫女さんの美しい所作に見とれている間に、何の説明もなく事は淡々と進んでいて、神官が祝詞を上げていた。大会参加者だけでなく、他の会社なども一緒なようだ。後に調べたところ、これを
いよいよ
人の流れに乗って
17時15分頃、おはらい町を見ながら戻ろうとしたものの、ほとんどが店じまいだった。軒下からつばめの雛の声が聞こえてくる。二見でも見たけれど、あちこちで見るこの注連飾り?は何だろう。おかげ横丁を通り抜け、神宮会館に戻る。
部屋に戻って一休みしつつ、同室の人から各地のお菓子をもらったり、とりとめなく話をして、そろそろ空いてきたかなと風呂に行き、明日も早いからと23時に就寝した。
06:20 早朝参拝
部屋を片付け、荷物を控室(大講堂)へ移動させる。弓を張り、急いで矢渡を見に行くと、すでに射手は射位にいて、甲矢の取懸けをするところだった。
控室に第3控、第2控は道場前で、第1控は射場脇の小部屋。第1控からは射場の様子が見えず、しかし気配は感じるから、緊張がいや増して来た。いよいよ出番となり、入口で各射場2列になって待機し、第1射場から入場する。
決勝まで間があるので、売店でおみやげを物色する。神宮会館オリジナル商品に、海産物、牛肉、酒、茶などの特産品が並ぶ。会社でのばらまき用に、日持ちがして、個包装で、数入っていて、お手頃な値段、そのあたりを探していたら「
3名通過の遠近競射では、時折、上位3本を残して矢を上げていて、他人の矢を壊してしまう危険性とか、矢が込み入って判断が難しくなることがなくてスマートだなと思う。
大会は、14時50分頃に順位が決定し、15時から表彰式、15時30分に閉会となった。
懇親会で飲んだお酒が欲しいとのことで、酒屋を中心に回ったりした後、駐車場へ戻って宿に向かう。そういえば、神宮会館のばら園が気になっていたのに、見に行くのをすっかり忘れていた。
05:45
朝食を取り、荷物をまとめてチェックアウトし、御朱印をいただきに行く。港町の一角で、山の上をとんびが鳴きながらくるりくるりと飛んでいるのを眺めて待つ。
車に乗ったまま乗船し、脇の階段から船内に入る。10時50分、鳥羽発。海なし県出身関東平野育ちの私にとって、海とは千葉や茨城沿岸からの果てしない水平線だから、島があるのが物珍しい。
11時45分、
誰かが言った。「中り外れだけの大会なら、参加しようとは思わなかった」その言葉には大いに賛同する。弓を引き、的に中てることを目標にしつつも、目的はやはり楽しむこと、得難い体験をすること、親睦を深めることだと思う。大会であったことだけでなく、弓を介して縁のあった物事にも、価値があると感じているし、それを拾い上げるのが楽しいと思っている。