20230717
閑話休題・東京1DAY弓具店めぐり
思い立って、やってみました。

 2023年7月某日、ノートパソコンのバッテリーが今にも爆発しそうで修理に出し、その受け取りに渋谷へ行く用ができた。ただそのためだけに出かけるのは億劫だなと、前々からやってみたいと思っていた、東京弓具店巡りを組み込んでみようと思い立った。
1.TX東京メトロパス(つくばエクスプレス(TX)出発駅~北千住駅間の1往復+北千住駅~秋葉原駅と東京メトロ乗り降り自由券)をメインに、他路線も適宜利用。
2.なるべく一筆書きに、なるべく多くの店に行きたい。でも、無理はしない。
 ということで、行ってきました。(画像をクリックすると、別窓で拡大表示されます)

08:00 出発、杉山正宗弓具店へ
券売機でTX東京メトロパスを購入。きっぷが2枚出てきた。1枚がTX用で、もう1枚がメトロ用。ちょうどやってきた電車に飛び乗り、新御徒町しんおかちまち駅へ。A3出口から清洲橋通りを稲荷町駅方面に向かう。ルートは逆だけれど羽子板射会終わりと同様に近くのミニストップを目印にして、迷わずに到着。ビル上方に「弓矢」の金文字が見えた。
09:00 杉山正宗弓具店
杉山正宗弓具店 〒110-0015 東京都台東区東上野3-1-1  GoogleMap
定休日:火曜日
営業時間:月~土曜日 9:00~19:00、日・祝日 9:00~18:00

前に来た時と変わらず、弓具や小物が所狭しとある。出入口の一つが封鎖され壁際の3辺にはぎっしりと弓が立てかけられていて、半ば倉庫のような雰囲気になっていた。弓が多く出る時期なのだろうか。奥では2人の職人さんが作業していたけれど、商品について聞くとすぐに対応してもらえた。
09:15 移動、山田吉邦弓具店へ
稲荷町駅から銀座線で三越前駅へ、半蔵門線に乗り換えて九段下駅に行く。どうやら日本橋駅で東西線に乗り換える方が早くて楽なようだ。地下道を延々と歩くことになったけれど、のれんのかかる三越の入口や、かつての賑わいを描いた絵巻や美術品など見られた。九段下駅着。日本武道館の表示に、全日本女子弓道大会はもう開催されないのだろうか、なんて思う。
3B出口を出て飯田橋駅方面へ向かう。「東京のお伊勢さま」なる東京大神宮の石柱がそびえていて、気になってふらふらと行きかけたところで、霞的のタイル絵?が目に入った。
10:00 山田吉邦弓具店
山田吉邦弓具店 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-7-11  GoogleMap
定休日:第2・4週日曜日、祝日
営業時間:平日 9:00~18:30、土曜日 9:00~17:30、第1・3週日曜日 9:00~16:30

入店すると、すかさず店員さんに声をかけられた。まず的紙を頼み、店内を見て回る。1枚ずつポリ袋に入れられた握り革がポールに吊されている。見たことのない陳列方法で、ごちゃつかず探しやすい。ショーケース上段のよく見えるところには色々な矢羽があったりと、見せ方にこだわりを感じた。
10:15 予定変更、朝食
当初は各店45分滞在の4か所で計画していたけれども、消耗品の購入や探しものについて聞くだけなら15分とかからなそうで、それなら別案の5か所も十分行けそうと、九段下駅でなく飯田橋駅に向かうことにした。ついでに、ろくに朝食が食べられなかったので食事がしたい。何かないかなと道を行くと、富士そばがあった。明治神宮へ行く時に代々木駅で降りるといつも目に入り、また東京ローカルチェーンだそうで、前々から気になっていた。入ってすぐの券売機で食券を購入。名前を冠した「特撰富士」にしてみた。そばの上に、わかめ、カニカマ、温玉、油揚げ、揚げ玉が乗っている。
10:40 移動、長谷川弓具店へ
飯田橋駅から南北線で白金高輪しろかねたかなわ駅へ。2出口を出て桜田通り(国道1号!)を行き、最初の交差点で魚籃坂ぎょらんざかへ折れる。随分と暑くなってきたので、上りが辛い。一心に歩いているうちに坂を登りきってしまい、これは絶対に行き過ぎたと戻れば、ちょうど中間地点にあった。隣がお寺(魚籃寺)の門で、お地蔵さんを目印にすると分かりやすそう。
11:15 長谷川弓具店
長谷川弓具店 〒108-0073 東京都港区三田4-8-34  GoogleMap
定休日:第2、第4日曜日
営業時間:9:30~19:00

2本の矢があしらわれた引き戸を開ければ、店内は思ったより広く感じた。これまで、商品が所狭しと並んでいる店が続いたからだろうか。暑さと坂道に半ば息を切らしていたので少し休ませてもらい、接客中——とはいえ手の内の話をしてるので、参考になるかもと聞き耳を立てながら商品を眺める。並んだ弓には握り革が巻いていない。どうせ剥がして作り直すのだから、私的にはこの方がありがたいかも。
11:40 移動、渋谷へ。休憩
再び坂を登ってまずは泉岳寺駅方面へ向かい、高輪ゲートウェイ駅へ。開発の真っ只中で、工事現場特有の壁に囲われ、鉄骨だけの巨大な建物があり、何台ものクレーンが働き、関係する車や人が出入りしている。そんな中にぴかぴかの駅舎があった。
高輪ゲートウェイ駅から山手線で渋谷駅へ。本来の目的であるパソコンを受け取り、ついでに気になっていた店にも寄ってみる。しかし、GoogleMapを頼りにしていても、どこかで道を間違えるようで、なぜか目的地から遠ざかっていく。ただでさえ歩きづめ、暑さにも大分こたえているのに、無駄に消耗してしまった。
休憩したいなと谷底から見上げると、渋谷ヒカリエが気になった。行ってみれば、次に乗る副都心線とつながっているようだ。座って何か軽食でもと見て回り、フルーツパーラーに目が止まった。フルーツサンドって甘ったるそうで食べたことがなかったな、と興味が湧いて、サラダとカットフルーツ付きのプレートを注文。フルーツが主役で過剰な甘さはなく、食わず嫌いだったようだ。人心地ついて、階下に降りながら雑貨の店などを見る。15時近くなり、暑さのピークはやり過ごせたようだ。
14:45 移動、アサヒ弓具工業(株)へ
渋谷駅から副都心線で雑司ヶ谷ぞうしがや駅へ。鬼子母神前駅から都電荒川線(東京さくらトラム)で向原むこうはら駅着。電車を見送り交差点に出て、さて次なる目的地はどっちかなと見回すと、街路樹の上に黄色い看板のアーチェリーの的が見えた。
15:30 アサヒ弓具工業(株)
アサヒ弓具工業 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-23-3  GoogleMap
定休日:毎週火、水曜日、お盆休み、お正月休み
営業時間:平日 10:00~19:00、日・祭日 10:00~17:00

店内入って右側が洋弓、左側が和弓とエリア分けされている。ここまでの3店が個人商店的な雰囲気だったからか、店というよりショールームのような印象を受けた。洋弓が気になりながら商品を見て回っていると、洋弓の人が連れ立ってやって来た。会計にレジに行くと、何にどう使うのか分からない小さな部品を数えていた。
15:50 移動、(株)小山弓具へ
新大塚駅から丸ノ内線で淡路町駅へ。A1出口を出て最初の角を曲がると、遠くに的モチーフのマークが見えた。何度か来たことがあるから、これまでで一番迷わずに着けた。ちなみに神田駅からのルートでは、たいてい道を間違えて、すんなり着けたことがない。
16:20 (株)小山弓具
小山弓具 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-6  GoogleMap
定休日:毎週月曜日、夏季・年末年始
営業時間:10:00~19:00、日祝 10:00~18:00

階段を上がり2階の店舗に行く。弓や矢など潤沢にあり、いつ来ても先客がいる。弓を選んでいる人、矢を選んでいる人、何か相談をしている人など、3グループ8人くらいだろうか。店員さんに声をかけられ、探しているものについて聞いてみるも、これまでに回った弓具店同様ないようだ。もう専門店にオーダーするか、自作するしかないだろうと諦めもついて、消耗品を購入する。
16:30 帰路
さて、締めに美味いものでも食べて帰ろう。かんだやぶそばには行ったことがあるから、今回は肉の万世に行って、秋葉原駅から帰るつもり。弓具店に行くのは一種のイベントだから、近くのおすすめを聞いてみるというのも、面白いかも知れない。

 今回は偵察ということで、弓具店の場所と雰囲気と品揃えの確認になった。いろいろな銘柄を扱っているところもあれば、特定の銘柄を重点的に扱っているところもあり、また共通の商品もあれば、オリジナルなのか他では見たことのないもの、同じようで少し違うものもあった。その商品の陳列のし方も様々で、売りたいものや売れ筋が表れているようで、的紙のバラ売りが可能かどうかで客層も透けて見え、滞在時間はそれぞれ10~20分程度とはいえ、各店ごとの特色が把握できたように思う。
 本来の目的を果たしつつ、弓具店には5か所行け、美味いものも3食食べられた。欲しいものは見つからなかったけれど、しばらく消耗品に困ることはなくなった。

■弓具店の情報:全日本弓道具協会 https://kyudogu.jp/