20220912
光彩筈
あったらいいな(弓具編)

LED付リチウム電池 夜の練習で困るのは、矢飛びや矢所が分からないこと。もともと昼でも薄ぼんやりなのに、夜となれば目が利かない上、射場と安土の間の闇に消え失せて見失う。照明を増やしたり広角タイプにしたり、光を増幅させるのに矢道に反射シートを敷いたりすれば、改善するかも知れないけれど、設備のことなので個人では如何ともし難い。
 かつて、矢の加速?でライトが点いたり、蓄光素材の光る筈があった。似たものはないかなと検索すると、銃の世界でも曳光弾(えいこうだん)やトレーサーという、銃弾を光らせるものがあるようだ。しかし、着火したり感光させて使うので、弓矢に適用するのはまず無理そう。ひとまず発光する小型のものはないかと探していると、ウキやルアー等に付けるLED付リチウム電池に行き着いて、ゆみ と つりを想起した。サイズ16mm×Φ3mm、重量0.23gと、この小ささ軽さなら、直接矢に付けても影響は少なそう。フィギュアやミニチュアの電飾にも利用されているらしい。
 ものは試しと赤と緑を入手して、空気抵抗や取懸けの邪魔にならなそうな、走り羽の後ろに付けて引いてみれば、私の視力でも矢通間(やづま;矢の飛ぶ様子)も着点も見えた。しかし、見えるが故につい目で追って的への意識が途切れるし、視覚的ノイズとなってうるさくも感じる。もしこれを大会・審査・演武などの本番で使ったとしたら、全身全霊になれるだろうかと思った。見るべきものへ気が回らなくなるし、そうまでして見るのは我執な気がする。それに禁止事項の助言や妨害になるのではと、けちをつけられそう。そもそもが夜に使うものだったはず。何にしても、本番では髪留めの類のキラキラも控えるくらいなのだから、発光するものはなおさら許容範囲外に感じた。使うなら、鏡や遅延再生のような練習道具と割り切った使用や、付け矢程度が妥当に思う。的に刺して点でねらう練習もいいかも。あるいは夜の射会の余興に、例えば月見にあえて照明を落としたり、クリスマスツリーの絵的に射込むとかしたら面白そう。
 代用はできたとはいえ、角度によっては見えなくなるので、やはり筈が欲しいなと下図を妄想した。命名「光彩筈※」。電池(311想定だけれども、322も使えそう)を差し込んでの常時点灯でもいいけれど、うまいことバネを仕込めば、飛んでいる時だけ点灯するようにできるかも。アタッチメントに重量を揃えたLEDなしもあれば、条件が変わらず使い回せて別に矢を用意せずに済むし、分割はしても埋込式なのは変わらないから、競技規則に引っかからなそう。道具不要で簡単に取り外しできるようにとなると、強度や耐久性、精度が課題だろうか(溝と突起は逆の方が良かったかも)。もし作ってもらえるなら、7620用をお願いしたい。(ついでに、サイト運営の足しにアイデア料も欲しい、なんて。捕らぬ狸の皮算用)
※「『光彩を放つ』射」を目指したい。

光彩筈

■ヒロミ産業株式会社 https://hiromisangyo.co.jp/