20211213
つなぎ的
誰かの何かの役に立てば。

 的紙の在庫が切れた。このご時世だから、ワクチンを接種し感染の波が落ち着くまでは生活圏から出ないようにしよう&通販では的紙(@10円くらい)に対しての送料(600円くらい)があほらしいと、そのうちにと先送りにしていたら、とうとうなくなってしまった。
 ということで、代用できるものはないかと考える。はじめは模造紙にでも書くかと思ったけれども、正直言って面倒臭いし、無駄が出てゴミになるのが気に食わない(障子紙の方が無駄なく取れそう)。そういえば、市販の的紙が40~42cm角くらい、A3サイズの長辺が42cmなんだから、コピー用紙にレーザープリンタでいけるかも。そう思いついて、ちょちょいとデータを作って試してみたら、代用には十分なものができたので、紹介します。あくまで私のやり方なので、道具や材料、手順などは、ご自身のやり方に変換してください。
 的紙を購入するまでのつなぎに、紙をつないで作る代用の的なので「つなぎ的」としています。

材料等
的紙 まずはこちらのpdfデータをダウンロード。霞的 星的
レーザープリンタでA3に原寸出力。霞的は2枚セットで、星的は1枚+白紙1枚を使用。今回は、霞的をコンビニのマルチコピー機で出力した(@10円×2)。機種?によっては、全体を入れるために勝手に縮小する設定になっているので、要注意。
下紙 茶紙など、普段から使っているもの。今回は新聞紙1枚を4つ切りにして使用。
のり でんぷんのり、PVA(ポリビニルアルコール)、CMC(カルボキシメチルセルロース)、小麦粉から作るなど、普段から使っているもの。今回、つなぎ的はCMC、重ね貼りはPVAを使用。
その他用具 定規、カッター、鉛筆、霧吹き、のり刷毛(障子刷毛)、作業台(表面が平滑で水濡れに耐える板)、はさみ、なで刷毛(押さえ刷毛)、濡れ雑巾など

つなぎ的
1 2 3
1.プリントされていない余白部分を切り落とす(※3の白が欠けないよう丸く切ったり、そのまま使って乾燥後に塗っても)。 2.表面の合印(あいじるし)に合わせて、裏面に鉛筆で十字に線を引く。2枚とも。 3.的紙、下紙に霧を吹いておく。印刷面は水を含みにくく、むらになるので裏面に。湿らすくらいで滴るほど濡らさないように。
4 5 6
4.1枚目を裏面が上になるよう作業台に置き、刷毛でのりを乗せ、全体に塗り広げる。 5.2枚目を十字に印に合わせて置き、同様にのりを塗り広げる。少々ズレても乾けば目立たない。 6.下紙(新聞紙)を的紙に合わせて置き、貼り重ねる。
7 8 9
7.的枠の外周とふち部分にのりを塗る(注)。 8.的紙を的枠に乗せる。12時(枠の合わせ目部分)・3時・6時・9時と十字が合うように。 9.のりしろの四隅を、布粘着テープの範囲に収まるくらいのところで切り落とす。
10 11 (注)
布粘着テープを的枠の外周に貼っているため。はがしやすい=くっつきにくいので、補助的に塗っている。外周部分は場合によってスティックのりを使うこともある。
布粘着テープを貼っていない、貼っていても手順9をやらないなら不要だと思う。
10.位置を合わせ、たわまないよう、張りすぎないよう、のりしろ部分を的枠側面に貼りつける。 11.平らな場所で陰干しし、乾いたら完成。

重ね貼り
1 2 3
1.しっかり砂を落とし、穴を裏から押して的面を平らにしておく。 2.プリントされていない余白部分を切り落とし、裏に霧を吹いておく。 3.的面にのりを乗せ、全体に塗り広げる(※洗い物を出したくないので、中指を使っている)。
4 5 ※コピー用紙は市販の的紙より厚いので、重ね貼りは1枚にしておいた方がいいかも。重ねすぎると的中音が渋くなるし、固くて矢が抜きにくい。
4.多くの穴がカバーできる角度に的紙をふわっと乗せ、位置を合わせる。押さえ刷毛で内から外へなで、空気を抜きつつ密着させる。 5.平らな場所で陰干しし、余分を切り落として完成。