20200504
これからどうなる
弓を引くのにいい時期なのに。

image 今現在、新型コロナウイルス対策で、手洗いマスク消毒が推奨され、また集団感染防止に「3密(密閉・密集・密接)」を回避するよう呼びかけられている。そして不要不急の外出自粛、緊急事態宣言の発令、特定警戒都道府県の指定と、ほんの2〜3か月の間に、繁忙期であたふたとしているうちに、世間はすっかり変わってしまった。当然弓に関しても、3月頃からの大会は軒並み中止になり、弓道場も閉鎖され、現状では9月までの行事は中止とアナウンスされている。
 弓にまつわる環境は、これからどう変わるのだろう。まずは弓道場が再開となった時、どうすればいいだろう。旧態依然でいいはずはないことは確かだ。
 たいていの射場は密閉でないし、坐射間隔あれば密集・密接にならないと思う。道具を共用することはないから、その点も心配ないだろう。それ以外の控や矢取りについては、道場の規模や構造、利用者数の条件が違うから、それぞれの道場や団体でルールが作られていくだろう。
 そんなことを考えながら、マスクを付けて弓を引く是非、なんて議論も出てきそうだなと思った。以前道場で、どんな理由でかマスクをつけて引いている人がいた。本人は何とも思っていないようでも、はたから見ると、引っかかるのではないか、巻き込むのではないかとはらはらした。
 それでも、この状況下にあると、弓が引けるマスクとは、なんてことを考えてしまう。マスクの端が浮いていて、そこに引っかかりそうなのが問題だから、絶対に弦や矢と干渉しない顔の幅以下にすればいいだろうか。いや、それでもゴム紐部分が怖いから、逆に耳のきわまでシームレスに伸ばしたらどうだろうか。それならもういっそ、覆面でいいんじゃないか? そんなことを考える。
 とはいえ、射場に持ち込むのは原則として自分と弓具、そして必要なものを適宜と思っている。必要なものとは、身体機能を補うための眼鏡や補聴器などに、保護や識別のためのサポーターやはちまき、ゼッケンなど、また射を記録分析するためのカメラなどで、それらには安全が確保されていることが前提にある。つまり、マスクは除外だと思う(※下記に追記あり)。そもそも健康な人までもマスク着用を促すこんな事態でなければ、一時もマスクを外せない体調で道場へ行くことの方が問題な気がする。でも今は、そうとも言っていられない。
 緊急事態宣言は延長されるようだ。一市民は指示に従うことしかできないから、とりあえず今は「ステイホーム」と家にこもり、弓具の整備や整理、道着の洗濯などをして、再び弓が引ける日が、いつ来てもいいように待とうと思う。

マスク 最近、ストレッチ素材の3Dマスクを目にするようになった。これの紐一体型なら、フェイスラインにフィットして、引っかかるのではという不安感はない。想像していた弓が引けるマスクにもかなり近い。そしてこれと比べれば、従来の四角いマスクはやっぱり不安だ。感染防止は必要だけれど、危険防止も重要事項だから、怖いというこの感覚を麻痺させてはいけないと感じている。