20090419
閑話休題・浅草で流鏑馬
(ブログ「弦音徒然」より)

昨日(4月18日)、
浅草で流鏑馬があるという話を聞き込み、
最近遠出していないな、とか
新しい手ぬぐいが欲しいな、とか
別件の気になるイベントもやっていることを知り、
俄然「行きたい熱」が高まって来たので、
頑張って行ってきました。

浅草に着いたのは12時半頃。
当初の予定では、その前に行きたいところがあったけれど、
2時間近く家を出るのが遅れたため、それは後日と諦めて、
さて、手ぬぐい屋さんに寄ろうかとしたら、
目の前にパレード(?)が!

image

水干やら直垂やら鎧やらを着けた人々が
ぞろぞろと通り過ぎて行く。
こりゃいかんと慌てて手ぬぐい屋さんに行き、
それから人の波や点在する幟に導かれて
会場の隅田公園へ行ってみると、
既に結構な混雑だった。

実を言うと、私はこれまで、
流鏑馬を実際に見たことがなかった。
弓引きのはしくれなので、
何となく「こんなもの」というイメージは
あるつもりだったけれど、
とにかく一騎目。
呆気にとられているうちに通り過ぎてしまった。
想像以上のスピードだった。

ちなみに、私は二の的の付近にいた。
二騎目からは落ち着いて見ていると、
一の的と三の的が見えなくても、
ウェーブのように駆け抜けていく歓声や嘆息で、
その結果が分かることに気がついた。
何に似ているかと言えば、
○○○ときた四射目の反応で、
老若男女、国籍問わず、
会場が一体となっているようだった。

「所さんの目がテン!」
という番組で知ったことだけれど、
戦国時代はサラブレッドに比べて
スピードも遅く上下動も少ない
木曽馬という馬に騎乗していたそうだ。
そう考えてみると現代の流鏑馬は、
難易度が上がっているのかも知れない。
そんなことを考えながら、
腰痛で立っているのも辛くなったし、
次の用事もあることなので、
終点付近の本気で写真を撮る人たちの
大砲のようなレンズの付いたカメラを横目に見つつ、
ちょっと名残惜しいながらも
その場を後にした。

浅草流鏑馬は
毎年4月第3土曜日に開催されるそうなので、
(午前中には草鹿もやっていたらしいので)
興味のある人は来年、
行ってみたら如何でしょうか。