20040607
たすきの違い
これも結構違います。

 和服を着て弓を引く場合、袖が邪魔にならないようたすきをかけます。しかもその方法は「襷(たすき)さばき」として制定されているほど厳密です。一方、一般的にも着物で何か作業をしたりする時にはたすきをかけますが、着付けの違い と同様、これもまた弓引きと一般ではやり方が異なります。ここでもまた、その違いを比べてみよう(「弓引きのたすきがけ」は坐射の場合。立射の場合はまだよく知りません)。

  一般的なたすきがけ 弓引きのたすきがけ
  弓道たすき・前 弓道たすき・後たすき・前 たすき・後
始めに 左袖からかけることが多い
(輪っかを作って8の字にねじり、かぶることも)
右袖からかける
結び目は 片わな結びや蝶結びなどいろいろ
(そして結び目を脇や背面にずらしたりすることも)
片わな結び
袖は 袖口下にかけ、脇の下に寄せ集まる 袂中央にかけ、背負う

 またここでは図示しませんが、一般的なたすきがけにはこの他にも、お祭りや応援団などで見られる背面に結び目を作る方法や、ミス○○や駅伝のように斜めにかける方法があります。