20021111
弓具店は分かりづらい!
ある意味、切実な問題。

image 弓具店は分かりづらい!
 そう感じているのは、きっと私一人ではないと思う。一時期、遠出や旅行先の弓具店を渡り歩いたことがあったけれど、そのほとんどが住まいの一角で商売をしているので、かなり注意しないと見つけられなくて苦労した。特に私は方向音痴の気がある上にど近眼なので、この辺りなんだけど……と、その前を何度も何度も往復していたこともある。場所としても表通りから一本入ったところとか、住宅地の中だとか、そんなところもけっこうあったので、今では分かりづらそうと感じたら、すぐに電話して聞くようになった。
 まあ、弓具店は弓を引く人しか用がないのだから、目立たせたところで意味がないのもまた道理かも知れない。大抵の人は行きつけや顔なじみで済ませるし、新規顧客である弓を始めた人も、まず先輩の行きつけや会の御用達に連れられたり出張を頼み、そして自分自身の行きつけになる、というこの繰り返しだろうから、目立たないのも、また目立たせる必要がないのも当然だろう。
 そんな弓具店だけれども、色々なところに出かけているうちに、他の家や商店とは共通して違う点が一つあった。それは、「的を看板にしている」または「看板に的が描いてある」こと。もし、知らない弓具店に行くことになったら、少し上を見て、見慣れた同心円と「弓」の文字を探すと少しは見つけるのが楽になるかも知れない。……でもいつだったか、その看板が街路樹で隠れていたことがあった。
 やっぱり、弓具店は分かりづらい!