20021125
化粧
ある日突然、考えたこと。

image 私事ながら、この年になってようやく化粧をしてみた(とはいっても、普段はノーメイクだし、まともにしたのも数回だが)。
 かつてアトピー性皮膚炎で苦しんだことと(現在もよく再発する)、リップクリームにかぶれる、日焼け止めをつけるとかゆい、化粧水がしみる、香料で頭痛や吐き気がする、といった体質なので、皮膚に何かをつけるという行為には慎重にならざるを得ない。何しろ一般的な化粧品の成分など見れば、鉱物油、タール、着色料、界面活性剤、防かび剤、防腐剤、香料 etc... と、皮膚の老化やトラブル、果てはアレルギーやガンを引き起こす、恐ろしくも怪しげな成分、化学物質のオンパレードで、「体を害してまでそんなものは付けたくない」「そもそも、なぜ落とさなければならないものを、わざわざ付けなければならないのか」と、かなり懐疑的になっていた(化粧品、洗剤メーカーのコマーシャルは、効果(利便性)だけを挙げて本質(毒性)を述べていないように思えてならない)。
 しかしこの年にもなると、友人の披露宴に呼ばれたりなど、立場的にもしない訳にいかなくなってくる。そこで私もようやく重い腰を上げて、2ヶ月かけてネットを巡り、情報を集め、おそらく私でも使えるだろう、これぞと思う化粧品を買い集めて今に至る。便利な時代になったものだ(しかしそれでも合わなかったという……)。
 弓では、化粧はどの程度までが許容範囲か、とか、マニキュアは駄目なのか? という議論があるらしい。私個人の意見としては、血色が悪くて不健康な素肌よりは化粧をしている方がいいだろうし、化粧は薄めでもばっちり色が入っていたり、ラメやらグロスでてかてかと光らせているよりは、例え厚塗りでもあっさりの方がまだいいのではと思う。マニキュアも色ものはいただけないが、割れ防止に透明や肌に近いマット色なら問題ないのではと思っている。ただし香水だけは、無駄に嗅覚を働かせてしまうのでいけない。
 つまり弓で言うところの化粧とは、あくまでも弓道着を着るような「粧う(整える)」程度のことをいい、「化ける(飾る)」まで行ってはいけない気がする。別な表現で言えば、健康的に見せることが本分で、派手に飾るのは論外だと思う。そもそも化粧の美というものは、眉を短くして目を大きく見せるとか、陰影を付けて鼻を高く見せたり、あごを細く見せたりといった、錯覚を利用した見せかけの美なので、弓が目指す本質の美とは相容れないと思う。第一、黒と白だけの弓道着には、ケバい化粧ほど似合わないものはないのではないだろうか。