20020909
懐中時計
知的な雰囲気もかもし出せるとか。

image 弓を引く時には、離れた弦が引っかかったり、当たったりする可能性があり危険ということで、常識的に時計はしないものとなっている。
 そんな訳で、講習会などで道場に入ってしまうと、「午後は1時から開始」とか「30分休憩」と言われると、慌てて荷物から時計や携帯を引っぱり出し、傍らに置いておいたり、時計の見える位置にいたりして、妙に時間ばかり気にしてしまうことになる。道衣や着物にはポケットがないので、入れておく訳にもいかないからだ。
 だから、という訳ではないけれど、私は懐中時計を愛用している。もともと腕時計が嫌いで懐中時計を使っていたこともあるけれど、ある日ふと思い立って、着替えと一緒にまとめずに、道衣と帯の間に挟んでおいた。いつでもどこでも、知りたい時に時間が分かるので、今では必ずこの時計を持ち歩いている。しかも扱いやすいように、チェーンを手組み紐の根付に取り替えてしまった。時々根付を変えて、気分が変えられるのは何かいい。
 そういえば、プレゼント関係のサイトに迷い込んだ時、「懐中=皆中ということで、弓引きに贈ると喜ばれる」といった文を見つけた。そんなつもりはなかったけれど、なるほど、縁起担ぎとしてもいいかも知れない。……しかし私は、懐中時計のみならず、皆中稲荷神社のお守りを持っていたけれども、大会で皆中したことはなかった。(壊れて外した途端に皆中したことを考えてみても、あんまり頼りすぎてはいけないらしい)