< meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> 弓のきこなし:弓引き着物のTPO?

弓引き着物のTPO?


 着物についてもの思う で「審査で小紋や紬といった柄物を着るのは絶対に間違っている」と書いてしまった手前、それでは一体どんな着物がふさわしいんだろうか、と考えてしまった。このまま書き逃げするのも無責任かもという訳で、男性の和装TPOと弓引き(茨城県・弓道誌)に見る着こなしを参考に、私の独断と偏見でまとめてみました。ただしこの表は、私の思いこみが主軸にあり、さらに一部には弓引き和装も含まれているので、一般的には通用しない部分もあります。
 それにしても弓引きは「着た上で弓を引く・慣れる」必要性と、着る物よりも弓矢にお金をかけたいという気持ちによってか、男性は「黒五つ紋付き半襟白の縞袴」、女性の五段位までは「紋なし色無地に黒袴」の一張羅で何でもこなす人が多く(私もその一人)、またどうせ道場以外では着ないので、履物や羽織ものも揃えないことが多い。着物の素材も、ほとんどがポリエステルの洗える着物で、絹物を着るのはもともと手持ちにある人、しかも冬場くらいだろう。なので、絹織物の種類である羽二重、縮緬、紬といった表記は、実はポリエステルの「○○風」だったりする(注:前述の紬は柄物で、ここでの紬は無地をさす)。
 しかしこう見てみると、着る人や場所といったところが違うものの、弓道着と紋無し色無地がほぼ同格なのは面白いと思った。それと、弓引きの着物は色無地が基本だけど、柄物でも極細の鮫や行儀といった定め小紋なら、色無地扱いだし裃(かみしも;江戸時代の武士の礼装)の柄だったから許されるのでは……なんてことも考えてしまった。それに新年射会くらいは華やかなものを着たいし許される気がする。TPOだなんてつまらなくも面倒臭いことを書いているけれど、実際のところの私は、融通がきいて無難なところでふわふわと漂って、縛られるのはまっぴらだと思っている。

弓引き着物のTPO?

  正装 略装 練習着 稽古着
着物
(羽二重・縮緬)
色無地
(左記以外の黒を含む)
その他無地
(紬 麻 綿 ウール)
柄物
(派手でないもの)
弓道衣
五・三・一
半襟
無地
(黒以外?)
無地 無地 無地 無地 稽古袴
縞 or 無地 無地 無地 無地
履物
(鼻緒)
礼装用(白)
雪駄・草履
礼装用(色・柄)
雪駄・草履
普段用(色・柄)
雪駄・草履
普段用(色・柄)
雪駄・草履・下駄
普段用(色・柄)
雪駄・草履・下駄
なんでもあり
雪駄・草履・下駄
サンダル・靴
・実際の雪駄や草履は、安価なビニール表のウレタン底が主流。女性も←に同じな女物の雪駄や草履、和装用の草履など色々。しかし実体はなんでもあり。
上着 ・男性の正装では本来は「黒五つ紋羽織・白羽織紐」を合わせるが、基本的に道場内では脱ぐ(ただし、主催者、審査員といった立場の人は着ていることがある)。もちろん射場では脱ぐ。
・女性は道行コート、道中着、羽織などがあるが、あくまでも防寒目的。
・たいていの人は、着物でもジャケット、コートなど、「なんでもあり」で通している。一部の女性は弓道衣でも道中着など合わせた姿を見かける。
演武
矢渡し

(五つ紋?)
       
介添 大会    
(場合により)
射会    
(場合により)
審査
(五段まで?)
   
(段位による)
大会
講習会
射会
練習
※ 上表は、相当、弓引き用にアレンジされており、実際の和装TPOと異なる部分が多々あります。
※表内「●」は相応しいと思われるもの、「○」は実際に見かけ許容範囲と思われるもの。判断基準は、多数派 > 相応。
※「色無地」とはあくまでも 着物の色 のような色みを感じさせない深いものか、白に近い淡いもの(地紋なし)。
※「紋」は抜き紋(五・三・一)or 縫い紋(一)。加賀紋は除外。
※男性袴の「縞 or 無地」については、羽二重には縞、縮緬は縞か無地、紬・ウールは無地(同素材)を合わせる。また縞の太さは、目安として 細 > 太 で改まったものになる(太い方が若向きという説もある)。選ぶなら、細めの方が無難。
※「大会」とは地連主催や部外者を呼ぶ公式的な大会をいい、「射会」とは弓道会等の内的な大会をいう。ただし神社等の「奉納射会」は別格(そのあたりのランク付けは各人の思想・思念による)。
■参考:本来の和装と弓引き和装の違いとは?
  1. 正装(黒五つ紋)では、「下着」を着る or 着物に「比翼(ひよく)」をつける。
  2. 男性の半襟が白一辺倒(本来は、正装(一部略装)以外は色半襟。肌脱ぎをした時の美観だろうけれど……と思っていたら、半襟すらついていない人もいた)。
  3. 綿や麻には袴を合わせない(スーツのズボンにTシャツのようなものらしい)。ただし、同素材なら別。
  4. 何が何でも紋を入れればいい訳ではなく、羽二重 > 縮緬 > 紬 > ウール ≧ 綿 で、紋を入れるのは紬以上。羽二重は抜き紋、縮緬は抜き紋か縫い紋、紬は縫い紋。ただし麻は男物に限って紋を付けられるらしい。