縫い合わせ(東袋・縫製)
それでは縫います。
1.表布と裏布を中表に合わせて、
2.青線部分(持ち手になるところ)を縫う。
※持ち手側でない縫い代部分(ここでは左下と右上)を縫わないよう注意。
3.開いて、
4.表と表×2、裏と裏×1の3辺を縫う。
※ここでも縫い代部分を縫わないように。
5.裏と裏の残り1辺は返し口を開けて縫う。
6.するとこんな感じになる。
※裏と表が合わさっているところが、持ち手になるところ。
7.持ち手の部分をいったん引っ込めて、表と裏の角を合わせ、
8.まちを縫って余分を切り落とす。
※まち無の場合は、角の数cmを縫い代外側で縫い合わせておく。
9.裏返して返し口を「本ぐけ」でとじる。
※手前の持ち手をまず引っ張り出すと、残りは芋づる式に裏返せる。
10.形を整えて出来上がり。
※合わせ目が説明とは逆の「y」になるようにしたい場合は、
2.部分を表布目線で縫う。
※好みで持ち手部分にぐるっとミシンステッチをかけても。
(ブログ「弦音徒然」より 20110704)