帯  言わずと知れた胴に巻くもののこと。帯は幅や仕立てによって色々と種類があるけれども、弓では男女共に角帯が使われ、材質では主に木綿、ウール、化繊、正絹がある。特に何を使うとは決められていないので、ここでおしゃれをする人は結構多い。木綿 < ウール < 正絹 の順に、質も締め具合も見た目も、ついでに値段もいいものになる。化繊は外したけれど、これは見た目がいいだけで、滑るし、締まらないし、解けやすいので、あまりおすすめできません。
 しかし見たところ、男性は全員が稽古帯か角帯だけれども、女性は色々なものを使っている。まずほとんどの人が伊達締めで、両端にひもがついているものやマジックベルト、博多織のものが多く、次いで角帯、自作帯、珍しいので半幅の浴衣帯(これはちょっと違うんじゃ……)。
 以前講習会に出かけたところ、女性が伊達締めに袴をはくのはけしからん、という話があった。伊達締めは帯よりも薄く柔らかい素材でできているので、しっかりとした着付けができず、また腰が決まらないからだそうだ。とはいえ、女ものの角帯(あるいはニ寸の細帯)は一部弓具店にしか置いてないし、呉服屋には皆無だし、それに男もののように質のいいものもないので、仕方なく伊達締めにしてしまう気持ちは分からないでもない。それでも、店で売っていないということはどんなものでも自作できるともいう訳で、ある先生は使わない袋帯から作ったものを締めていた。ちなみに私は、貰い物のウール半幅帯を半分の幅に折って、バイアステープで継いだもの(写真下)を使っている。ただ直線に縫えばいいので、結構簡単に作ることができる。(着付けの違い で、女物角帯の幅が8〜10cmとなっているのは、腰骨の上、肋骨の下あたりに納まる幅ということで、体格や好みによるので。また自作により、帯の幅も結構まちまちになっているので)
 とにかく、伊達締めよりは帯を締めた方がいいと思う。腰は決まるし、袴もきちんと着付けられるし、何より気持ちも引き締まるし。